人気サロンのスタイリスト監修!本格派アミノ酸ヘアケアでうっとり美髪に♡

髪や頭皮への優しさから、使っている人も多い「アミノ酸系シャンプー」。
そんな人気ジャンルの中でもひと際目立つハイクオリティを誇るヘアケアブランドをご紹介!
アミノ酸系洗浄成分100%のシャンプー、表参道のカリスマスタイリスト監修と、こだわりが満載です。

左:「シャンプーは髪にも頭皮にも優しいアミノ酸系洗浄成分100%! サロン後のようなしっとりツヤ髪になれるよ」。岡田美里さん(24歳・歯科医師)
右:「頭皮や髪に良い成分もたっぷり! 髪へのこだわりが詰まった“アミノマスター”は、ヘアケア難民の私の救世主になってくれそう♪」。斎藤めぐみさん(29歳・アパレルPR)

使い続けるほどに、髪が変わっていくのを実感!

斎藤めぐみさん(以下、斎) 今、使ってるヘアケアが合っていない気がしているの〜。毛先のダメージやパサつきは、やっぱりサロンでトリートメントしてもらわなきゃケアできないのかな?

岡田美里さん(以下、岡) それだったら、最近私良いヘアケアを見つけたんだ! この、「アミノマスターシャンプー」と「アミノマスタートリートメント」。いわゆる「アミノ酸系」のヘアケアなんだけど、私の使う前のイメージを軽々超えてった私至上最高のヘアケアだよ! 個人的には、髪が変わった感覚がかなりあるの。

 アミノ酸系のヘアケアは私も好き♡ 髪と同質の成分だから、頭皮や髪に優しいんだよね。でも、泡立ちが悪かったり、優しい代わりに効果が感じにくかったりするものもあったような気が…。

 これは違うの! まず、シャンプーの洗浄成分はなんとアミノ酸系100%! シリコンやラウレス硫酸ナトリウムなどの石油系のものはもちろん、せっけん系の洗浄成分も使っていないんだって。他にもシャンプー、トリートメント共に19種類も「アミノ酸※1」を配合しているんだよ。

 すごいリッチ! へえ〜、2種類の「ケラチン」や、髪内部で栄養分と水分の通り道となる「CMC成分※2」も配合なんだ。つまり、髪を洗うことによるダメージは最小限にして、ダメージ補修力は高いってわけね。

 そうなの♡ オーガニックのココナッツオイルや天然由来の「アミノ酸系保湿成分」、2種類の「ヒアルロン酸※1」、紫外線ダメージをケアするハーブエキス※1も配合しているから、髪が受けやすいダメージに効果的なんだよ。

 私は、カラーもパーマもしてるし、紫外線ダメージも気になってたから、これはぴったりかも♡

 それにこの「アミノマスター」は、表参道の人気ヘアサロン「BLUE FACES 表参道」のクリエイティブディレクター高森恭生さんが監修なの。サロンと同等のクオリティが保証されてるってわけ。

 ダメージってケアしないと、少しずつ進行するものだから、ヘアサロンで使うようなクオリティのヘアケアが自宅でできるのって、すごくうれしいよね。

髪質×ダメージ具合によって選ぶユニークな2種類のトリートメント

 シャンプーと組み合わせて使うトリートメントは2種類。これがなかなかおもしろくって、自分の髪の太さとダメージの程度によって選ぶんだよ。

「カラー&パーマでダメージが気になる私は“ディープリペアヘアトリートメント”! 試したその日からハリのある健康的な髪に!」(斎藤さん)

 どれどれ? 「細い×ダメージ大=ディープリペアヘアトリートメント」、「普通×ダメージ普通=モイストリッチヘアトリートメント」、「しっかり×ダメージ小=トリートメント不要」なんだ。

 そうそう! ダメージがあまりない人は、シャンプーだけで十分ケアできるんだって。

 私はカラーやパーマでかなりダメージが気になるから、さっそく「ディープリペアヘアトリートメント」を試してみようっと! 髪も細いから滑らかでハリのあるようなツヤ髪が憧れなんだよね。

 私は広がりやすい髪質が悩みだから、しっとりまとまりが良くなる「モイストリッチヘアトリートメント」を愛用中だよ。使ううちに、パサついてまとまりが悪かった髪もサラサラに♪ 毛先まで潤いを感じられるようになったよ。

「ダメージは少ないけど広がりが気になる私は“モイストリッチヘアトリートメント”! 毛先まで潤ってまとまりやすく♪」(岡田さん)

 髪質や髪の状態に合わせて、自分にぴったりの組み合わせでケアできるのがうれしいね!

編集部の注目度№1!

アミノマスター
モイストリッチシャンプー
500ml ¥2,500
モイストリッチヘアトリートメント
500g ¥2,500
ディープリペアヘアトリートメント
500g ¥2,700

表参道のカリスマスタイリスト高森恭生氏監修。
シャンプー、トリートメント共に19種類のアミノ酸※1を配合。カラーやパーマによるダメージをまとめてケアできる補修成分や、乾燥してパサつく髪をしっとりまとめる保湿成分も配合で、サロンクオリティの贅沢なヘアケアを自宅で体感できる。
※1保湿成分
※2セラミド2、コレステロール、クオタニウム-33:保湿成分

提供/ときわ商会 http://www.tokyo-cosme.com/archives/recommend/aminomaster
撮影/高嶋佳代 取材・文/皆川知子(tokiwa)

関連記事

  1. 酒蔵生まれ!発酵美容成分配合の「ゆず クレンズ ジェル」でもちもち肌に…

  2. 【ツヤ髪への近道はここ!】美髪のプロが監修の「クレイシースパ」で毎日ヘ…

  3. コンパクトでも本格派のドレナージュ (※) 美容器『WAVY mini…

  4. あの育毛剤の会社からついに誕生! すっぴん美人が叶うまつ毛美容液に熱視…

  5. ダイレクトに潤いとハリを与える“卵殻膜”配合の 医薬部外品美容液に大注…

  6. 美肌への近道を探すなら “落とすケア”を替えてみて!

  7. キノニア

    お風呂で簡単ムダ毛ケアできる「キノニア」なら、肌見せシーズンも自信!

  8. 「ピュレア プルプルリップ」で角質ポロポロ!ぷるんと滑らかな唇へ!!

2025年4月12日発売

アッププラス2025年5月号

プレゼント

New Topics!!

information