CULTURE UP FILE

旬のエンタメ情報をお届けします!
今月はアート、イベント、映画をお届けします。

ART&EVENT

「銀河鉄道999」50周年プロジェクト 松本零士展 創作の旅路

「松本零士展 創作の旅路」キービジュアル
©松本零士/零時社

6月20日(金)~9月7日(日)、東京シティビューにて開催
https://leiji-m-exh.jp

見る人を冒険の旅へと誘う70年を超える創作活動を一挙公開
『銀河鉄道999』『宇宙海賊キャプテンハーロック』などの名作を生み出した、松本零士の没後初の大型展覧会。
マンガとアニメ、2つのフィールドで独自の世界観を表現し続けた松本零士が未来に託したメッセージを、300点以上の原画、貴重な資料を通して読み取る。

エネルギーをもらえる美しい直筆原画は必見
大宇宙の終わりなき「時の輪」を旅する登場人物を通して、生きることの尊さ、命の大切さを描いてきた松本零士。
力強く、美しい原画からは、彼の生のエネルギーを感じられる。

『オランジュリー美術館 オルセー美術館 コレクションより ルノワール×セザンヌ ―モダンを拓いた2人の巨匠』

5月29日(木)~9月7日(日)、東京・三菱一号館美術館にて開催
https://mimt.jp/ex/renoir-cezanne/

2人の巨匠の二人展 世界巡回して、日本に上陸
パリのオランジュリー美術館が企画・監修をした、ルノワールとセザンヌという二人の印象派・ポスト印象派の画家に同時にフォーカスした世界巡回展。
肖像画、静物画、風景画、2人から影響を受けたピカソを加え約50点の作品から、モダン・アートの原点を探る。

2人の画家を愛する収集家由来の作品を数多く展示
「古典とモダンの両方の様式における先駆者」と称し、印象派・ポスト印象派の中でもこの2人の作品のみを収集する、画商でコレクターのポール・ギヨーム。
本展の出品作の大部分は、ギヨームに由来している。

MOVIE

『岸辺露伴は動かない 懺悔室』

『岸辺露伴は動かない 懺悔室』

5月23日(金)より、全国にて公開
【監督】渡辺一貴 【脚本】小林靖子 【出演】高橋一生、飯豊まりえ /玉城ティナ、戸次重幸、大東駿介 / 井浦新
© 2025「岸辺露伴は動かない 懺悔室」製作委員会
© LUCKY LAND COMMUNICATIONS/集英社

邦画初ヴェネツィア、オールロケの極上サスペンス。
特殊能力“ヘブンズ・ドアー”を備えた漫画家・岸辺露伴(高橋一生)は、担当編集者の泉京香(飯豊まりえ)と共にヴェネツィアを訪れる。
漫画ネタの取材中、露伴は教会で仮面を被った男の恐ろしい懺悔を聞く。
漫画シリーズの“原点”となるエピソードを映像化した、映画第2弾。

新鮮な魅力を加える、新キャストにも注目!
ドラマシリーズから継続するキャスト・制作陣に加え、新キャストも重要な役割を果たす本作。
ヴェネツィアの迷宮に露伴が迷い込むきっかけとなる仮面職人のマリアを、玉城ティナが熱演。

『ブリジット・ジョーンズの日記 サイテー最高な私の今』

全国にて公開中
【監督】マイケル・モリス
【出演】レネー・ゼルウィガー、キウェテル・イジョフォー、レオ・ウッドール、コリン・ファース、ヒュー・グラント
©2025Universal Pictures

あのポジティブ人生が再び動き出す!
夫を亡くし、2児の母として忙しい毎日を送る“アラフィフ”のブリジット(レネー・ゼルウィガー)。
周囲に励まされ、仕事や新たな恋に奮闘するが……。
世界的大ヒット小説をレネー・ゼルウィガー主演で映像化したロマンチックコメディシリーズの9年ぶりとなる第4作かつ完結編。

ブリジットの2人の子どもの名演技
ブリジットの“全て”である2人の子どもの、ビリーとメイベル。
その存在が、ブリジットを現実に引き戻したり希望になったり。
ブリジットの人生を輝かせる子どもたちの名演技にも注目。

『Page30』

渋谷 ドリカム シアター他 全国映画館にて公開中
【原案/監督】堤幸彦
【音楽】上原ひろみ、中村正人
【エグゼクティブプロデューサー】中村正人
【脚本】井上テテ、堤幸彦、劇中劇「under skin」
【脚本】山田佳奈
【主演】唐田えりか、林田麻里、広山詞葉、MAAKIII
© DCTentertainment

虚構か現実かわからない新感覚セミドキュメンタリー
スタジオに集まった4人の女優たちは、30ページの台本に3日間かけて向き合い、4日目に舞台公演を行うと告げられる。
スマホや時計は没収、演出家や監督不在の閉鎖空間で「最後のチャンス」と挑む女優たちの稽古を通して暴かれていく本性を、ドキュメンタリータッチで追う。

 

アート・カルチャーを楽しめるイベント満載のミニシアター
エクセクティブプロデューサーはDREAMS COME TRUEの中村正人。
メイン上映館として、東京・渋谷警察署裏にテントシアター「渋谷 ドリカムシアター suppoted by Page30」をオープン。

文/山西裕美(ヒストリアル)

 

関連記事

  1. まだまだ続く寒い日々、ホットな気分になれるカルチャー情報を厳選してお届…

  2. 旬のカルチャー情報をお届けします!

  3. いよいよ動き出した、カルチャ―♪ 気分を高める作品を探して!

  4. 旬のカルチャー情報をお届けします!

  5. ビッグな話題が満載の年末年始のカルチャ―。今号は、ボリュームアップのス…

  6. 芸術的な映像&音楽、イベントが満載の秋☆話題必至のカルチャーをチョイス…

  7. 夏が到来!彼と友達と家族と楽しめる、ワクワクのイベントが盛りだくさん!…

  8. 旬のカルチャー情報をお届けします!

2025年4月12日発売

アッププラス2025年5月号

プレゼント

New Topics!!

  1. CULTURE UP FILE

    2025.04.15

information