「それってあるある!」ヘアアレンジの悩みを救済

「アッププラス9月号」ではヘアアレンジが苦手な人でもできるON⇄OFFヘアをヘアメイクの久保フユミさんが伝授。

みんなから寄せられたヘアアレンジの悩みに対し、久保さんがアンサー!
ポイントを踏まえ、セルフで今っぽいスタイルを叶えてください♡

アッププラス2020年9月号
撮影/楠本隆貴(will creative) ヘア&メイク/久保フユミ(ROI) スタイリング/上杉麻美 モデル/麻生果恩、増永かろりん 取材・文/熊木美香

Q1 1つ結びすると生活に疲れた感じが溢れてきます…

A 溢れ出す生活感は顔まわりの髪に動きを出すことで回避!
「最後にワックスをつけた手で動きを。おくれ毛は細かく出すのがコツです」(久保さん)

ランダムに遊ばせた毛束が疲れ顔から脱却するポイント

両サイドともつまようじ2本ほどの量を各2束づつ引き出して、1つ結びにする。
19mmのコテを使い、前髪と顔まわりの髪をいろんな方向へランダムに巻いていく。
全体にワックスをつけ、ウェット感と動きを出す。とくに前髪はわしゃわしゃ動かして。 もみあげ少し上のこめかみが隠れるほどの場所から少しだけ引き出すのがおすすめです!

トップス、イヤリング/スタイリスト私物

1

2 3 4

関連記事

  1. 恋愛運・仕事運・金運・ファッション運も!血液型別 渚さんが2019年の…

  2. リップケア部門・ハンドケア部門・フレグランス部門・ボディ&ヘアミスト部…

  3. スキンケアと同じレベルで頭皮もケア!うるうるヘアを生む育毛剤、見つけま…

  4. 毎日のシャントリで髪質を素直に♪【すっぴんヘアはストレートが1番美しい…

  5. 使うたび髪にアミノ酸※を補う、新発想ヘアケア「ラックス ヘアサプリ」に…

  6. 人気モデル選ぶ溺愛コスメ

  7. ヘアケア編【コレで、キレイになりなよ2019】

  8. 【2020ベスコス HAIR & BODY CARE】髪も身…

2025年10月14日発売

プレゼント

New Topics!!

information