2020年も刺激的なカルチャーが花ざかり。出会いと別れの春を彩る作品&イベントをお届け!

今月のオススメ舞台

新生活に刺激をくれる、人気作品を生の感動が味わえる舞台で楽しんで!

ひとりの頭の中の5つの思考が脳内会議 新感覚ラブコメディが舞台化

議長として優柔不断ながら日々紛糾する議会をまとめようとしている吉田。彼が存在しているのは、携帯小説家、桜井いちこの脳内で……。2012年から2015年まで雑誌「コーラス」で連載され、人気を博した、水城せとなによるコミックが原作。吉田役に市原隼人、ほか、蓮佛美沙子、早霧せいな、グァンス(SUPERNOVA)、本髙克樹(7MEN侍/ジャニーズJr.)、斉藤優里など。

舞台『脳内ポイズンベリー』
3/14~29、東京・新国立劇場 中劇場にて上演
www.nounai-poison-berry.jp

不朽の名作ミュージカルを360°回転する円形客席で!

舞台は、1950年代後半のニューヨーク、マンハッタンのウエストサイド。世界中から集まってきた移民たちはそれぞれギャング集団を作り、敵対し合っていた。ポーランド系移民のトニーと、プエルトリコ系移民のマリアは偶然出会い、激しい恋に落ちてしまう。トニー役を浦井健治と柿澤勇人、マリア役を桜井玲香と伊原六花が務める。

ブロードウェイ・ミュージカル「ウエスト・サイド・ストーリー」Season3
4/1~5/31、IHIステージアラウンド東京にて上演
https://www.tbs.co.jp/stagearound/wss360_3/

今月のオススメアート&注目イベント

2020年は東京オリンピック。日本が世界に誇る芸術作品を集めた展覧会が続々開幕☆

設立150周年を迎える美術館から約60点が来日

《メアリー王女、チャールズ1世の娘》アンソニー・ヴァン・ダイク 1637年頃
Museum of Fine Arts, Boston, Given in memory of Governor Alvan T. Fuller by the Fuller FoundationAll photographs © Museum of Fine Arts, Boston

古今東西の権力者たちがその力を示し、維持するために利用してきた芸術。多くの権力者たちが蒐集したコレクションを展示しながら、芸術作品が本来担った役割に焦点をあてる。

『ボストン美術館展 芸術×力(げいじゅつとちから)』
4/16~7/5、東京都美術館にて開催
https://www.ntv.co.jp/boston2020/
チケットをペアで5組に

浮世絵の食の風景から江戸の食を読み解く

「北斎漫画」十編
葛飾北斎、文政2 年(1819)、
浦上満氏蔵

類まれな表現力と技術で江戸の文化を描き残してきた「浮世絵」の中で、度々描かれてきた「日本の食」。描かれた食のシーンを追いながら、その絵の魅力と現代の暮らしにつながる江戸の食文化を紐解く。再現料理の写真やレシピの解説もあり。

『おいしい浮世絵展』~北斎 広重 国芳たちが描いた江戸の味わい~
4/17~6/7、東京・森アーツセンターギャラリーにて開催
https://oishii-ukiyoe.jp
チケットをペアで5組に

鎌倉時代から現代までを通覧大規模きもの展

重要文化財
縫箔 白練緯地四季草花四替模様
安土桃山時代・16世紀
前期展示 4/14~5/10
京都国立博物館蔵

信長、秀吉、家康、篤姫などの歴史上の著名人が着用した着物や、尾形光琳直筆の小袖など、国内外から200件以上の作品が集結。800年以上を行き抜き、現在のファッションシーンにも影響を与えるきものを日本文化の象徴として紹介する。

特別展「きもの KIMONO」
4/14~6/7、東京国立博物館平成館にて開催
https://kimonoten2020.exhibit.jp/
チケットをペアで5組に

皇室伝統の文化・芸術 受け継がれる美を公開

「舞楽図」三帖のうち「大嘗祭午ノ日豊明節会吉志舞管方之図」
明治17(1884)年 宮内庁三の丸尚蔵館 通期(場面替あり)

中国・朝鮮から伝来し、日本の歌舞と融合し、平安時代の貴族の宮廷音楽となった雅楽。宮内庁所蔵の楽器や装束、楽譜、絵画、工芸作品などにより、雅楽の美を特別公開。

『御即位記念特別展 雅楽の美』
4/4~5/31、東京藝術大学大学美術館にて開催
https://www.geidai.ac.jp/museum/
チケットをペアで5組に

日本ゆかりのルオー作品が集結

ジョルジョ・ルオー《ピエロ》
1925年 油彩/紙 個人蔵
(ギャラリーためなが協力)
©ADAGP,Paris & JASPAR,
Tokyo,2019 E3556

ルオーと親交のあったコレクター・福島繁太郎が日本に紹介した作品、ルオーに影響を受けた梅原龍三郎ら日本の近現代作家の作品など。日本ゆかりの作品や関連資料、約80点を通して、ルオー芸術の新たな側面に光をあてる展覧会。

『ルオーと日本展 響き合う芸術と魂-交流の百年』
4/11~6/23、
東京・パナソニック汐留美術館にて開催
https://panasonic.co.jp/ls/museum/
チケットをペアで5組に

埼玉史上最大のロックフェス2020年もGWに開催

2020年は、さいたまスーパーアリーナが誕生して20周年のアニ より、雅楽の美を特別公開。ヴァーサリーイヤー。クリープハイプ、東京スカパラダイスオーケストラ、岡崎体育、マカロニえんぴつ、ニガミ17才、ヤバイTシャツ屋さんなど、出演アーティストが続々発表中!

『VIVA LA ROCK 2020』
5/2~5、さいたまスーパーアリーナにて開催
https://vivalarock.jp/2020/

 取材・文/山西裕美(ヒストリアル)

1 2

3

関連記事

  1. 2019年が幕開け!年明け一番からインパクト大のカルチャーをたっぷりお…

  2. CULTURE UP FILE

  3. 残り2か月を切った2019年。年末〜年明けに向け、見逃せないカルチャー…

  4. 夏が到来!彼と友達と家族と楽しめる、ワクワクのイベントが盛りだくさん!…

  5. 旬のカルチャー情報をお届けします!

  6. 三浦海里【MOVIE】

  7. いよいよ春が到来!世の中のモヤモヤを吹き飛ばす痛快作満載でお届け!

  8. CULTURE UP FILE

2025年8月12日発売

プレゼント

New Topics!!

  1. CULTURE UP FILE

    2025.08.25

information