汚れはすっきり、肌はもっちもち♡ 潤いをキープするチャントアチャームのクレンジングミルク

気温も湿気も高まる夏がやってきました! 楽しい季節ですが、肌はダメージを受けたり、ゆらいだりしやすい厳しいとき。そこで、毎日使うクレンジングの見直しをおすすめします。肌に心地いい成分で、潤いを与えながらしっかり落とせるミルククレンジングに注目☆

左「夏はどうしても肌がベタつくけど、夜のクレンジングで毎日リセットしておくと快適に過ごせます♪」川北令奈さん(主婦・31歳)
右「添加物フリーやオーガニックなど、成分にこだわり始めました♡」鮫島理美さん(事務・31歳)

“落とす”と“与える”を同時に叶える ゆらぎやすい肌にも使えるオーガニック!

川北さん(以下、川) 今年の夏も暑いね〜。年々、強くなる紫外線対策のために、私はいつもに増してこまめに日焼け止めを塗り直してるの。

鮫島さん(以下、鮫) 私もだよ! しかも、マスクをしてるってのも大きいよね。ムレてメイクが崩れちゃうから、日焼け止めをきちんと塗り直さないと焼けちゃいそうで気になるよね。

 そうそう。だから、私は夜のクレンジングにも気を遣ってる。外出している日は日中ずっとマスクで肌はムレっぱなしなんだもん。肌環境をしっかりリセットするために、クレンジングはマイルドで、もちろんしっかり落とす洗浄力のバランスが良いものを選びたい!

 周りでは、日中の汚れを気にして洗い過ぎてる子が結構いるよ。たしかに、クレンジングは洗浄力が強ければ良いってわけじゃないもんね。

 やっぱり自分の肌状態に合っていないと、どんなによく落ちるとしても使いにくいよね。「メイクはしっかり落として、清潔な素肌に戻す」ことができるアイテムが良いかな。

 うん、私たちには一緒に使い始めた『チャントアチャーム クレンジングミルク』があるから♪ これぞ「スキンケアしながらオフできるクレンジング」の代表だね。

 まずは、何と言ってもオーガニックってところが最大のポイント。有機JAS認定の自社農場で大切に育てられた、肌を健やかに保つエキナセア、肌の保湿や保護をしてくれるゼニアオイ、肌荒れ防止や肌の引き締め効果のあるセイヨウノコギリソウエキスを配合しているんだよね!

 あと、北アルプスの温泉水や天然由来アミノ酸も配合されているよね。どれも肌にしっかり潤いを届けてくれて、美肌をキープしてくれる優秀な成分。

 そして、私たちのお気に入りは「実際に使っているときのテクスチャーの変化」にもあるよね!

 そうそう。「潤いを守って、きちんと落とす」ことが分かりやすい、新感覚の使い心地はぜひたくさんの人にも体験して欲しいよね。

 まず、メイクに『チャントアチャーム クレンジングミルク』をなじませてみるね。さらりと軽めのミルクテクスチャーにも注目して欲しいな。最初は肌なじみ、メイクなじみの良い白いミルク形状なんだけど……

くるくるとなじませているうちに、透明のオイルへと形状が変化するの。ここで汚れをしっかりキャッチするんだよね。

 ミルクがオイルに変化しながら汚れをつかむ、転相の性質を利用してるんだよ。ミルクの状態で水系の肌汚れを、オイルに変化した状態で油系のメイク汚れを落とすからW洗顔が不要なのもメリット。

 すすぎ洗いの時にミルクテクスチャーに戻るところも、不思議で面白くない!? このおかげで、洗い流した後の肌はいい感じ。天然由来の成分だけで、ウォータープルーフのメイクも肌汚れもしっかり浮かせて落とす処方を実現できてるって本当にスゴい。

 まつ毛エクステをしていても使えるから多くの方におすすめしやすいよ。

 私は、天然エッセンシャルオイルをブレンドした優しい香りも好み。「クレンジングしながら深呼吸」が、毎日のお約束になってる(笑)。

 私は、意外とたくさんのコスメに使われている石油系界面活性剤や鉱物油、パラベン、合成香料、シリコンを使っていないところが好き。

 肌表面の不要な汚れがきちんとオフできていると、その後のスキンケアの浸透※1感が良くなってスキンケア全体の効率も高まるよね。

 不要な汚れが残っていると肌荒れなどトラブルの原因にもなるし。でも、汚れを取ろうと肌を擦りすぎると肌自身を守る機能が崩れちゃう。このちょうど良いバランスをキープしてくれるのが『チャントアチャーム クレンジングミルク』!

 過酷な夏をキレイな素肌でい続けるには、自分に合うオーガニックコスメで心地よく、だけどしっかりケアするのがベストだね♡

※1 角質層まで

編集部の注目度No.1!

チャントアチャーム クレンジングミルク
130ml ¥2,750

潤いを残しながらメイクをしっかり落とす、W洗顔不要のクレンジングミルク。自社農場で育てた無農薬ハーブエキス※2をはじめとしたオーガニック成分を採用しながらも、水系の汚れからハードメイクまでしっかりオフ。さらに、北アルプスの温泉水(保湿・整肌)や天然由来アミノ酸などを配合し、肌への優しさをキープしながらしっとり洗い上げます。

※2 化学農薬を使用せず、有機JAS既定の許容農薬に則り植物を栽培。

提供/ネイチャーズウェイ(チャントアチャーム)
https://www.chantacharm.jp
撮影/高嶋佳代 取材・文/長江裕子

関連記事

  1. 美肌への近道を探すなら “落とすケア”を替えてみて!

  2. あの育毛剤の会社からついに誕生! すっぴん美人が叶うまつ毛美容液に熱視…

  3. “隠れズボラ女子”は、「pa PLUS」でラクしてキレイにネイルケア!…

  4. 「ホメオバウ クレンジングオイル」でワンランク上のクリアな素肌にリセッ…

  5. 20代女子も30代女子も満足の「LB シームレスパウダーファンデーショ…

  6. そのムダ毛、冬でも意外と見られてる!? テンスターセシルの簡単自宅ケア…

  7. 「黒ばら純椿油 ツバキオイルヘアクリーム」なら、毛先までしっとりまとま…

  8. まつ毛美容液「モテリア ラッシュセラム」の毎日ケアで自まつ毛はもっとキ…

2025年8月12日発売

プレゼント

New Topics!!

information