コクうまチーズで骨貯金!

みんなの美容的悩みを、栄養士の船橋先生が食で解決します!発酵食材を活用した簡単発酵レシピを紹介。おいしく食べて体の中からキレイに!

今月のキレイになれる私レシピは、ふわっと香る赤ワインの深みととろ〜りチーズで大人の味わいに「豚ひき肉とマッシュポテトのオーブン焼き」レシピを、作ってあげたい彼レシピは、鮮やかな彩りがステキ!特別な日のおもてなしサラダ「まぐろのカルパッチョ」レシピを紹介!

豚ひき肉とマッシュポテトのオーブン焼き

豚ひき肉、じゃがいも、チーズという定番コンビを、ほっこりしすぎないプロっぽい料理に格上げするのが、赤ワインとマッシュルーム。豚ひき肉を赤ワインで煮詰めることで、グッと深みが出ます。
さらに、マッシュルームの旨味も加えて、大人も大満足の味に。
発酵の働きによって、栄養が凝縮され、消化吸収もよくなったチーズで、将来の骨粗鬆症を防ぐ骨貯金を!

材料(ふたり分)

じゃがいも・・・大1個
牛乳(温める)・・・大さじ1
A 生クリーム・・・大さじ1
バター・・・大さじ1/2
B 塩・こしょう・ナツメグ・・・各適量
豚ひき肉・・・200g
たまねぎ・・・小1個
マッシュルーム・・・4個
赤ワイン・・・1/2カップ
サラダ油・・・大さじ1
C 粉チーズ・・・大さじ1
ピザ用チーズ・・・100g

作り方

赤ワインでじっくり煮るのがコツ


1.じゃがいもは皮を剥いて厚めに輪切りにして茹でる。熱いうちにかたまりがなくなるまで潰し、牛乳、Aを加えて混ぜる。


2.フライパンにサラダ油を熱し、たまねぎ、マッシュルーム、豚ひき肉を炒め、B、赤ワインを加え水分がなくなるまで煮る。


3.グラタン皿に1の半量を敷き、その上に2を入れて、残りの1で蓋をする。ギュッと押し固めるように、ぎっしり詰めてOK。


4.Cをかけ、180度に予熱したオーブンで10〜12分焼く。仕上がりを見ながら調整を。チーズに焼き色がついたら完成。

じゃがいもはしっとりとするメークインが◎

まぐろのカルパッチョ

テーブルがパッと華やぐハレの日レシピを紹介。
まぐろの赤に、バジルの緑、チーズの黄の鮮やかな彩りに気分が上がり、おもてなし感満載です。
さっぱり感とコクのバランスも絶妙で、一度食べると虜に!
丈夫なカラダを育む栄養満点のチーズレシピ、ぜひお試しを。

材料

まぐろ(刺し身用)・・・1/2さく
パルメザンチーズ(かたまり)・・・適量
バジルの葉・・・4〜5枚
オリーブオイル・・・大さじ1〜1・1/2
塩、胡椒・・・各適量
(パルメザンチーズはかたまりがなければ、粉チーズでもよい)

作り方


1.まぐろは水気を拭き取って、2〜3mmのそぎ切りにする。


2.チーズはピーラーで使う分だけ薄く削る。


3.バジルは小さくちぎる。


4.器に1を並べて、オリーブオイルを回しかける。塩、こしょうを振りかけて2、3を散らす。

発酵美人のPOINT1
消化も吸収率も良いカルシウムでスカスカ骨を防ぐ!
発酵美人のPOINT2
ミルクを約1/10に凝縮!良質なたんぱく質が美肌の素に

撮影/内田 龍 取材・文/伊藤恵美

Author Profile

船橋 雅子
船橋 雅子フードコーディネーター
服部栄養専門学校卒業。
栄養士としての豊富な知識と経験を生かし、フードコーディネーターとして各方面で活躍中。

関連記事

  1. ヤラピンと食物繊維がたっぷり!さつまいもで便秘解消!

  2. ブロッコリーで肌荒れ予防!

  3. エリンギで秋バテ対策を!

  4. りんごで腸内すっきり!

  5. かぶで肌荒れ防止!

  6. いんげんでダルさを吹き飛ばす!

  7. 解毒酵素を活性化させるフィトケミカルが豊富!かぶで簡単デトックス!

  8. 味噌で大人ニキビを解消!

2025年8月12日発売

プレゼント

New Topics!!

information