ヨーグルトで花粉症ケア!

みんなの美容的悩みを、栄養士の船橋先生が食で解決します!発酵食材を活用した簡単発酵レシピを紹介。おいしく食べて体の中からキレイに!ヨーグルトの乳酸菌で腸を整えて、有害物質に負けない免疫力を!

今月のキレイになれる私レシピは、フレッシュないちごの果実にキュン!甘酸っぱさが最高の恋するスイーツ「いちごのヨーグルトゼリー」レシピを、作ってあげたい彼レシピは、クリーミーサラダがパンに合う!鮮やかな彩りで春気分に「アボカドと卵のヨーグルトクリームオープンサンド」レシピを紹介!

いちごのヨーグルトゼリー

いちごの風味が生きた濃厚ゼリーを紹介。
いちごをさくざくとフォークで潰しただけのゴロッとした果実感に、ときめきが止まりません!
ヨーグルトを水切りすることで、爽やかながらもコクたっぷりの味わいに。
ヨーグルトに豊富に含まれる乳酸菌は、腸を整えて、免疫力を高めたり、新陳代謝を活発にする頼れる栄養素。
ヨーグルトで、花粉、ウィルス、菌から体を守ろう!

材料(4個分)

プレーンヨーグルト・・・300ml
いちご・・・300g
砂糖・・・50g
粉ゼラチン・・・大さじ1
水・・・大さじ4
ミントの葉・・・適量

作り方


1.ヨーグルトはペーパーフィルタ ーをのせたざるにあけ、20~30分置いて水けを切る。


2.いちごは飾り用1個を残して、半分に切り、ボールに入れフォ ークで粗くつぶし砂糖をふる。


3.粉ゼラチンは水にふり入れてふやかし、ラップなしで電子レンジで20~30秒加熱し溶かす。


4.2に1、3を加えて混ぜる。器に注ぎ冷蔵庫で冷やし固め、飾り用のいちごとミントの葉を飾る。

ヨーグルトを水切りして濃厚に!
水切りはキッチンペーパーでもOK

アボカドと卵のヨーグルトクリームオープンサンド

アボカドと卵のクリーミーコンビを酸味のあるヨーグルトで絡めた、爽やか&まろやかなオープンサンドは必見。
仕上げに乗せたアンチョビのおかげで、まろやかさがキュッと引き締まり、おしゃれ度がアップ。
休日のブランチに食べたら良い1日が始まりそうな予感!

材料(2〜3人分)

卵・・・2個
アボカド・・・大1/2個
レモン汁・・・少々
A プレーンヨーグルト・・・大さじ2強
マヨネーズ・・・大さじ2
塩・こしょう・・・各少々
アンチョビ(フィレ)・・・6枚
ライ麦、または胚芽パン(厚さ1cm)・・・6枚

作り方


1.鍋に卵とかぶるほどの水を入れて中火にかけ、11分ほど茹でて水に取り、殻をむいてボウルに入れてフォークで細かくつぶす。


2.アボカドは種を取り、皮を剥く。小さめの角切りにしてレモン汁をふり、1のボウルに加え、Aを加えて全体的に混ぜ合わせる。


3.パンは軽くトーストして食べやすい大きさに切る。


4.3のパンに2をのせて、適宜切り分けたアンチョビをのせる。

美人のPOINT1
豊富な乳酸菌で免疫バランスを正常に。脂肪燃焼も促進!
美人のPOINT2
吸収されやすカルシウム、たんぱく質で美肌を後押し!

撮影/内田 龍 取材・文/伊藤恵美

Author Profile

船橋 雅子
船橋 雅子フードコーディネーター
服部栄養専門学校卒業。
栄養士としての豊富な知識と経験を生かし、フードコーディネーターとして各方面で活躍中。

関連記事

  1. 高たんぱく質低カロリーの優秀食材!ささみでおうち太りを撃退!

  2. 大根で溜まった毒素を排出!

  3. りんごで腸内すっきり!

  4. 老化を防ぐ抗酸化美容 かぼちゃでハリ肌キープ!

  5. 鉄分の含有量はトップクラス ほうれん草で貧血予防!

  6. みそで透きとおる美肌に!

  7. 美味しいれんこんレシピで胃腸のトラブルを防止!

  8. キムチで夏疲れをリペア

2025年8月12日発売

プレゼント

New Topics!!

information