サブセルロース、フコダイン、アルギン酸がカギ!わかめで便秘を解消!

便秘がちな人にオススメなのが、食物繊維の豊富なわかめ。腸をすっきり整えながら、肥満の原因となる食べ過ぎを抑える効果も。
今月のキレイになれる私レシピは、しょうゆベースのこりこりわかめとまろやかなマヨ卵が見事にマッチする「わかめと卵の炒め物」レシピを、作ってあげたい彼レシピは、「わかめときゅうりのピリ辛和風サラダ」レシピを紹介!

わかめと卵の炒め物

お味噌汁や酢の物などレシピが一辺倒になりがちなわかめを、おかずにアレンジ!さっぱりしたわかめにベーコンや卵が加わることで旨味のあるおかずにランクアップ。隠し味に加えたマヨネーズのおかけで、卵がふんわり&まろやかな仕上がりになるのもポイントです。夏前には、食物繊維が豊富なわかめを食べて、ぽっこりお腹の原因となる困った便秘をすっきり解消させよう!

材料(ふたり分)

生わかめ…80g
A 酒…小さじ1
砂糖…小さじ1
しょうゆ…小さじ2
ベーコン…1枚
卵…2個
B 水…大さじ1
だしの素…少々
マヨネーズ…小さじ2
塩…少々
サラダ油…小さじ2
白いりごま…少々

作り方


1.わかめは水けを絞り、長い時は3㎝の長さに切る。Aの調味料で下味をつける。


2.ベーコンは1㎝幅に切る。卵は溶きほぐし、Bと混ぜ合わせる。


3.フライパンにサラダ油を熱し、ベーコンを炒め、2の卵液を流し入れ、大きく混ぜて半熟状にする。


4.1のわかめを加え、サッと炒め、器に盛り白ごまを散らす。

わかめはサッと炒めて食感を生かして

わかめときゅうりのピリ辛和風サラダ

ごま油の風味が豊かな簡単サラダレシピ


わかめにきゅうりとたまねぎを和えるだけの簡単サラダレシピを紹介。ごま油の香ばしい風味と、きゅうりのシャキシャキした歯応えが食欲をそそります。わかめには、余分な塩分を排出して血圧の上昇を防ぐアルギン酸が豊富。塩分の多い食事のお供にぜひどうぞ。

材料(ふたり分)

生わかめ…40g
きゅうり…1本
たまねぎ…1/6個
A しょうゆ…小さじ2
みりん…小さじ2
酢…小さじ2
ごま油…大さじ1と1/2
砂糖…小さじ2/3
塩…少々
一味唐辛子…少々

作り方


1.わかめは水洗いしてさっと茹でて、冷水にとって絞り、食べやすくひと口大に切る。


2.きゅうりは長めの乱切りにする。


3.たまねぎはみじん切りにして水にさらして絞る。


4.Aをよく混ぜ、1、2、3を和える。

わかめの選び方は?
ツヤと色をチェック
生わかめは、ツヤのある黒褐色で肉厚のものを選んで。塩蔵わかめは、水に浸して塩抜きをしましょう。
美人のPOINT1
不溶性の食物繊維セルロースで便秘の解消に即効性あり!
美人のPOINT2
フコダインで免疫力を活性化!アルギン酸で血圧上昇を防ぐ

撮影/滋野由美 取材・文/伊藤恵美

Author Profile

船橋 雅子
船橋 雅子フードコーディネーター
服部栄養専門学校卒業。
栄養士としての豊富な知識と経験を生かし、フードコーディネーターとして各方面で活躍中。

関連記事

  1. みそで透きとおる美肌に!

  2. カツオでやる気スイッチON!

  3. オクラで便秘を解消!

  4. ほたて貝で疲れ目対策を!

  5. スタミナ増強のアスパラギン酸が豊富!アスパラガスでエナジーチャージ!

  6. 解毒酵素を活性化させるフィトケミカルが豊富!かぶで簡単デトックス!

  7. たんぱく質が美肌作りのカギ!鶏肉でふっくらハリ肌に!

  8. かぶで肌荒れ防止!

2025年10月14日発売

プレゼント

New Topics!!

information