小松菜で鼻&のどを健康に!

みんなの美容的悩みを、栄養士の船橋先生が食で解決します!
鼻・喉などの粘膜を丈夫にする栄養素が 豊富な小松菜で、風邪&花粉症対策を!

今月のキレイになれる私レシピは、香ばしいガーリックソースで小松菜をもりもり食べられる!「小松葉と魚のガーリックソテー」レシピを、作ってあげたい彼レシピは、牛肉の旨味とトマトの酸味が小松菜に染みて美味しさアップ!「小松菜と牛肉のトマト煮」レシピを紹介!

小松葉と魚のガーリックソテー

小松菜とぶりをそれぞれ炒め、素材の味と食感を生かしながら、最後に香ばしいソースをかけるレシピ。
簡単なのに、フレンチ料理のようにステキに見えるのが嬉しい!
小松菜は皮膚や粘膜を丈夫にするβ-カロチンが豊富で、なんと約2株でβ-カロチンの1日の所要量が摂れるんです。
肌がゆらいだり、鼻、喉が炎症しやすい花粉シーズンには、小松菜を食べて、快適に乗り切ろう!

材料(ふたり分)

小松菜・・・½束(150g)
ぶり・・・2切れ
塩・こしょう・・・各少々
オリーブ油・・・ 大さじ½
サラダ油・・・大さじ½
A
オリーブ油・・・大さじ1
にんにく(みじん切り)・・・1片
赤唐辛子(小口切り)・・・1本
B
水・・・大さじ1~2
パセリ(みじん切り)・・・少々
しょうゆ・レモン汁・・・各大さじ1
(※魚は好みでカジキマグロ、さわら、たらなど)

作り方

それぞれ焼いて重ねるだけ!


1.小松菜は根元を切り、4cmの長さに切り、葉と茎とを分ける。ぶりは塩・黒こしょうをふる。


2.フライパンにオリーブ油①を中火で熱し、1の茎、葉の順に炒め、塩こしょうをふり器に盛る。


3.2のフライパンにサラダ油を熱し、ぶりの両面を中火で焼く。焼けたら2にのせる。


4.フライパンをきれいにし、Aを弱火で炒める。香りが出たらBを加えて火を止め、3にかける。

葉と茎を順番に炒めるとよい食感に

小松菜と牛肉のトマト煮

牛肉の旨味を感じながら、トマトで煮てあっさりと仕上げたレシピ。
小松菜の鮮やかさと食感がアクセント。
小松菜には、ストレス緩和のカルシウムや貧血予防の鉄分が多く含まれ、牛肉と一緒に摂ると、鉄分の吸収率が高まるメリットも。
春の新生活に備え、小松菜で疲れにくい体に。

材料(ふたり分)

小松菜・・・大2〜3株
牛薄切り肉・・・120g
トマト・・・大1個
にんにく・・・½片
オリーブ油・・・大さじ1
塩・こしょう・・・各少々
A
酒・・・大さじ1
オイスターソース・・・小さじ2

作り方


1.小松菜は根元を切り3~4cm長さに切り、茎と葉に分ける。


2.牛肉はひと口大に切る。トマトは粗みじんに切る。にんにくはたたきつぶす。


3.フライパンを熱し、オリーブ油とにんにくを入れ、香りが出たら牛肉を炒め、塩・こしょうをふり、色が変わったらトマト、Aを加えて強火で1〜2分煮る。


4.小松菜の葉を加え、ひと煮立ちさせ、塩・こしょうで味を調える。

小松菜の選び方は?色と葉脈をチェック
葉肉が厚くピンと張り、緑色が濃く鮮やかなものをセレクト。
葉脈はあまり発達していないものが良品です。
美人のPOINT1
β-カロチンで皮膚&粘膜を健康に!鉄分で貧血も予防
美人のPOINT2
野菜の中で含有率が最も多いカルシウムでストレスを和らげて

撮影/内田 龍 取材・文/伊藤恵美

Author Profile

船橋 雅子
船橋 雅子フードコーディネーター
服部栄養専門学校卒業。
栄養士としての豊富な知識と経験を生かし、フードコーディネーターとして各方面で活躍中。

関連記事

  1. 女性にとって重要なカルシウムやレシチンが豊富!豆腐で丈夫な骨を育む!

  2. 鉄分の含有量はトップクラス ほうれん草で貧血予防!

  3. かぶで肌荒れ防止!

  4. 疲れが吹き飛ぶ鶏肉レシピ

  5. 大根で溜まった毒素を排出!

  6. 味噌で大人ニキビを解消!

  7. コクうまチーズで骨貯金!

  8. 解毒酵素を活性化させるフィトケミカルが豊富!かぶで簡単デトックス!

プレゼント

New Topics!!

information